山ぶどう篭編みキット

ちいくろ工房では自ら山葡萄樹皮を採取し乾燥させてひご加工しています。山葡萄のかご編みを始めたくてもどんな材料がどの程度か必要か判断に迷います。また樹皮を準備してもひごの作り方がわからない、どの程度のひごができるかわからないなどなかなか手軽にかご編みを始めることができません。そんな場合には「山ぶどうかご編みキット」はいかがでしょう、「山ぶどうかご編みキット」はある大きさに合わせてひごを準備しています。「キット」購入しても編み方がわからない、ひごの利用箇所がわからないなど希望者には「網代編みマニュアルダイジェスト版」をご準備しました。「網代編みマニュアル」は初めての方でも理解ができるようにわかりやすく解説しています。「マニュアル」では「型枠」など初めての方でも綺麗に編み込むことのできる道具類を使っています。その道具類も準備できます。これらを利用することで憧れの「山ぶどう篭」を編み込むことができます。かご編みの「王道 網代編み」をマスターすればこの応用でいろいろなデザインの篭も編めるようになるでしょう。さあ~天然国産素材の山ぶどうの蔓での「山ぶどうかごバッグ」にふれてみませんか!

山ぶどう篭編みキット網代編み「Lサイズ」仕様
品名 山ぶどう篭編みキット網代編み「Lサイズ」仕様
少しだけ大きな篭Lサイズです。週刊誌や新聞、打ち合わせ用のファイル、事務用封筒などなど広く活用の幅が広がるそんなかごバッグ、実務的にもお洒落にもどちらにも兼ね備えた篭サイズです
完成篭の大きさ」
型枠サイズ 「L」ラージサイズ 幅325mm奥行120mm高さ300mmを利用することを想定しての大きさです。編み方によってはこのサイズからの多少増減寸法の篭ができることになります
幅325mm
奥行き 120mm
高さ230mm(型枠の高さは300㎜です)
主要ひご幅  6~7mm
この寸法に合わせた「10種類のひご構成」になっています。
販売価格  50240円(税込み) 送料無料
ラージサイズ網代編みキット 販売価格:50,240円(税込み)



材料産地;純国産の自社採取のひご加工品です
ひごの明細は「山ぶどう篭編みキット網代編み「Lサイズ」仕様を参照ください
篭編みキット「Lサイズ」仕様 型枠、作業版、マニュアル
品名 型枠Lラージサイズ」仕様
型枠は上辺が底辺よりやや小さくなっています。編み込んでいくときに注意しないと上辺の口が開き気味の漏斗状になり少しだけ締まりがない篭に見えてしまいます。型枠がない場合には手加減で開き具合を加減しながら編み込むことになりますがはじめての方には高度な技術となります。型枠利用の場合には型枠に添って力強く編み込んでいきますので型枠の上辺を少し小さくすることで普通に編んでも綺麗に見える篭ができやすくなります。材質は木製なので編み込む途中でひごを揃えたり整理するためにピンを打つことが多々ありますがひごをピンで固定するにも便利です。型枠に見える黒線は編み込む途中高さを揃えて確認するためのものです。ゴムは型枠を固定するものです。編み込みながら順次上にずらしていきます。上部の緑色のものも型枠を固定したり編み上がりの高さを設定するための目印となります。また型枠には持ち手位置の目印をつけておくと便利です。お届する型枠にはこれらの黒線や目印はありませんのでご自分で利用しやすいように工夫してください。型枠は編みあがったのちに真ん中の部分を引き抜いて全体を外します。マニュアルにはこの型枠の利用方法も載っています
型枠「L」ラージサイズ寸法
幅325mm奥行120mm
高さ300mm
材質 集成材
付属品
底当て板、ゴムバンド
販売価格  13000円(税込み)送料無料
篭編みキット用型枠 「L」ラージサイズ



品名 オリジナル作業版
作業版は篭編みの中で始まりの底部分を編むときに利用します。その他ひごを削るときの作業台や机やテーブルクロス等へ傷をつけないための保護用などです。作業版には2cm状のマス目の寸法を付けてあります。これは底を編むときに縦ひごをきれいに整列させるためのメモリです。作業板には「ひごストッパー」なるものが付いていて縦ひごを固定し底編みが綺麗にできるような工夫がされています。マニュアルにはこの作業版の利用方法も記載されています
作業板寸法
360mm×450mm
厚み 12mm
材質 針葉樹合板
付属品
ひごストッパー
販売価格  3000円(税込み)
オリジナル作業板 販売価格:3,000円(税込み)



品名 網代編みマニュアル ダイジェスト版
山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版となります。作業版、型枠の利用方法なども記載されており編み始めから取っ手の取り付けまでを解説しています。文章やイラストだけではわかりずらいと思いますがご参考にしてください
購入についてのご注意
「山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版」は篭編みキットをお申込みの方だけへの限定販売となります。マニュアルだけの販売は行っていません
販売価格  3000円(税込み)
篭編みキット用 網代編みマニュアルダイジェスト版 販売価格:3,000円(税込み)



品名 山ぶどう篭編み用道具
かご編み用道具です。ある技術を会得するには幾年もの経験が必要になり永年経験により匠人はその技術をもっています、匠人は特別な道具を使わずとも素晴らしい出来栄えに達します。しかし経験浅い初心者には同様の出来栄えを望むことはかないません。しかしマニュアルや道具を利用することで匠人に近づく技を身に付けることは可能です。道具を使いこなすことは「匠の技」に近づける早道でしょう、ここでは一般には手に入れにくい道具を販売しています。ご利用ください。道具は意外と便利です。
道具購入についてはこちらの「かご編み道具」からお買い求め下さい
山ぶどう篭編みキット網代編み「Mサイズ」仕様
品名 山ぶどう篭編みキット網代編み「Mサイズ」仕様
最も標準的な大きさのMサイズです。A4版サイズ、が入る大きさで一つは持っていたい網代編み篭バッグ、ペットボトルや日傘も入るちょうどよい大きさです。山葡萄の篭バッグでデイリーのお出かけが楽しくなります。そんなかごバッグ実務的にもお洒落にもどちらにも兼ね備えた篭サイズです
完成篭の大きさ」
型枠サイズ 「M」ミディアムサイズ 幅320mm奥行105mm高さ300mmを利用することを想定しての大きさです。編み方によってはこのサイズからの多少増減寸法の篭ができることになります
幅320mm
奥行き 105mm
高さ230mm(型枠の高さは300㎜です)
主要ひご幅  6~7mm
この寸法に合わせた「10種類のひご構成」になっています。
販売価格  45920円(税込み) 送料無料
ミディアムサイズ網代編みキット 販売価格:45,920円(税込み)



材料産地;純国産の自社採取のひご加工品です
ひごの明細は「山ぶどう篭編みキット網代編み「Mサイズ」仕様を参照ください
篭編みキット「Mサイズ」仕様 型枠、作業版、マニュアル
品名 型枠Mミディアムサイズ」仕様
型枠は上辺が底辺よりやや小さくなっています。編み込んでいくときに注意しないと上辺の口が開き気味の漏斗状になり少しだけ締まりがない篭に見えてしまいます。型枠がない場合には手加減で開き具合を加減しながら編み込むことになりますがはじめての方には高度な技術となります。型枠利用の場合には型枠に添って力強く編み込んでいきますので型枠の上辺を少し小さくすることで普通に編んでも綺麗に見える篭ができやすくなります。材質は木製なので編み込む途中でひごを揃えたり整理するためにピンを打つことが多々ありますがひごをピンで固定するにも便利です。型枠に見える黒線は編み込む途中高さを揃えて確認するためのものです。ゴムは型枠を固定するものです。編み込みながら順次上にずらしていきます。上部の緑色のものも型枠を固定したり編み上がりの高さを設定するための目印となります。また型枠には持ち手位置の目印をつけておくと便利です。お届する型枠にはこれらの黒線や目印はありませんのでご自分で利用しやすいように工夫してください。型枠は編みあがったのちに真ん中の部分を引き抜いて全体を外します。マニュアルにはこの型枠の利用方法も載っています
型枠「M」ミディアムサイズ寸法
幅320mm奥行105mm
高さ300mm
材質 集成材
付属品
底当て板、ゴムバンド
販売価格  12400円(税込み)送料無料
篭編みキット用型枠 「M」ミディアムサイズ



品名 オリジナル作業版
作業版は篭編みの中で始まりの底部分を編むときに利用します。その他ひごを削るときの作業台や机やテーブルクロス等へ傷をつけないための保護用などです。作業版には2cm状のマス目の寸法を付けてあります。これは底を編むときに縦ひごをきれいに整列させるためのメモリです。作業板には「ひごストッパー」なるものが付いていて縦ひごを固定し底編みが綺麗にできるような工夫がされています。マニュアルにはこの作業版の利用方法も記載されています
作業板寸法
360mm×450mm
厚み 12mm
材質 針葉樹合板
付属品
ひごストッパー
販売価格  3000円(税込み)
オリジナル作業板 販売価格:3,000円(税込み)



品名 網代編みマニュアル ダイジェスト版
山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版となります。作業版、型枠の利用方法なども記載されており編み始めから取っ手の取り付けまでを解説しています。文章やイラストだけではわかりずらいと思いますがご参考にしてください
購入についてのご注意
「山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版」は篭編みキットをお申込みの方だけへの限定販売となります。マニュアルだけの販売は行っていません
販売価格  3000円(税込み)
篭編みキット用 網代編みマニュアルダイジェスト版 販売価格:3,000円(税込み)



品名 山ぶどう篭編み用道具
かご編み用道具です。ある技術を会得するには幾年もの経験が必要になり永年経験により匠人はその技術をもっています、匠人は特別な道具を使わずとも素晴らしい出来栄えに達します。しかし経験浅い初心者には同様の出来栄えを望むことはかないません。しかしマニュアルや道具を利用することで匠人に近づく技を身に付けることは可能です。道具を使いこなすことは「匠の技」に近づける早道でしょう、ここでは一般には手に入れにくい道具を販売しています。ご利用ください。道具は意外と便利です。
道具購入についてはこちらの「かご編み道具」からお買い求め下さい
山ぶどう篭編みキット網代編み「Sサイズ」仕様
品名 山ぶどう篭編みキット網代編み「Sサイズ」仕様
山ぶどう篭はお洒落なアイテムの一つ和服で持つ人の教養や品位を感じさせ立ち居振る舞いに和文化を感じさせる不思議な魅力を持ち備えています。若い女性にとくにおすすめのきりっと引き締まったスリムサイズ、清楚で都会的な匂いのする篭サイズです
完成篭の大きさ」
型枠サイズ 「S」スリムサイズ 幅320mm奥行90mm高さ300mmを利用することを想定しての大きさです。編み方によってはこのサイズからの多少増減寸法の篭ができることになります
幅320mm
奥行き 90mm
高さ230mm(型枠の高さは300㎜です)
主要ひご幅  6~7mm
この寸法に合わせた「10種類のひご構成」になっています。
販売価格  43920円(税込み) 送料無料
スリムサイズ網代編みキット 販売価格:43,920円(税込み)



材料産地;純国産の自社採取のひご加工品です
ひごの明細は「山ぶどう篭編みキット網代編み「Sサイズ」仕様を参照ください
篭編みキット「Sサイズ」仕様 型枠、作業版、マニュアル
品名 型枠Sサイズ」仕様
型枠は上辺が底辺よりやや小さくなっています。編み込んでいくときに注意しないと上辺の口が開き気味の漏斗状になり少しだけ締まりがない篭に見えてしまいます。型枠がない場合には手加減で開き具合を加減しながら編み込むことになりますがはじめての方には高度な技術となります。型枠利用の場合には型枠に添って力強く編み込んでいきますので型枠の上辺を少し小さくすることで普通に編んでも綺麗に見える篭ができやすくなります。材質は木製なので編み込む途中でひごを揃えたり整理するためにピンを打つことが多々ありますがひごをピンで固定するにも便利です。型枠に見える黒線は編み込む途中高さを揃えて確認するためのものです。ゴムは型枠を固定するものです。編み込みながら順次上にずらしていきます。上部の緑色のものも型枠を固定したり編み上がりの高さを設定するための目印となります。また型枠には持ち手位置の目印をつけておくと便利です。お届する型枠にはこれらの黒線や目印はありませんのでご自分で利用しやすいように工夫してください。型枠は編みあがったのちに真ん中の部分を引き抜いて全体を外します。マニュアルにはこの型枠の利用方法も載っています
型枠「S」サイズ寸法
幅320mm奥行90mm
高さ300mm
材質 集成材
付属品
底当て板、ゴムバンド
販売価格  12000円(税込み)送料無料
篭編みキット用型枠「S」スリムサイズ



品名 オリジナル作業版
作業版は篭編みの中で始まりの底部分を編むときに利用します。その他ひごを削るときの作業台や机やテーブルクロス等へ傷をつけないための保護用などです。作業版には2cm状のマス目の寸法を付けてあります。これは底を編むときに縦ひごをきれいに整列させるためのメモリです。作業板には「ひごストッパー」なるものが付いていて縦ひごを固定し底編みが綺麗にできるような工夫がされています。マニュアルにはこの作業版の利用方法も記載されています
作業板寸法
360mm×450mm
厚み 12mm
材質 針葉樹合板
付属品
ひごストッパー
販売価格  3000円(税込み)
オリジナル作業板 販売価格:3,000円(税込み)



品名 網代編みマニュアル ダイジェスト版
山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版となります。作業版、型枠の利用方法なども記載されており編み始めから取っ手の取り付けまでを解説しています。文章やイラストだけではわかりずらいと思いますがご参考にしてください
購入についてのご注意
「山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版」は篭編みキットをお申込みの方だけへの限定販売となります。マニュアルだけの販売は行っていません
販売価格  3000円(税込み)
篭編みキット用 網代編みマニュアルダイジェスト版 販売価格:3,000円(税込み)



品名 山ぶどう篭編み用道具
かご編み用道具です。ある技術を会得するには幾年もの経験が必要になり永年経験により匠人はその技術をもっています、匠人は特別な道具を使わずとも素晴らしい出来栄えに達します。しかし経験浅い初心者には同様の出来栄えを望むことはかないません。しかしマニュアルや道具を利用することで匠人に近づく技を身に付けることは可能です。道具を使いこなすことは「匠の技」に近づける早道でしょう、ここでは一般には手に入れにくい道具を販売しています。ご利用ください。道具は意外と便利です。
道具購入についてはこちらの「かご編み道具」からお買い求め下さい
山ぶどう篭編みキット網代編み「Pサイズ」仕様
品名 山ぶどう篭編みキット網代編み「Pサイズ」仕様
篭バッグとしては小柄な可愛いサイズでその小柄さが自慢の篭バッグです。ほとんどの小物が入る収納量でちょっとしたお出かけやランチタイムにもとても便利で重宝します。山ぶどう篭のセカンドバッグとして備えて見たい一品です
完成篭の大きさ」
型枠サイズ 「P」プリティサイズ 幅205mm奥行105mm高さ240mmを利用することを想定しての大きさです。編み方によってはこのサイズからの多少増減寸法の篭ができることになります
幅205mm
奥行き 105mm
高さ170mm(型枠の高さは240㎜です)
主要ひご幅  6~7mm
この寸法に合わせた「10種類のひご構成」になっています。
販売価格  35130円(税込み) 送料無料
プリティサイズ網代編みキット 販売価格:35,130円(税込み)



材料産地;純国産の自社採取のひご加工品です
ひごの明細は「山ぶどう篭編みキット網代編み「Pサイズ」仕様を参照ください
篭編みキット「Pサイズ」仕様 型枠、作業版、マニュアル
品名 型枠Pプリティサイズ」仕様
型枠は上辺が底辺よりやや小さくなっています。編み込んでいくときに注意しないと上辺の口が開き気味の漏斗状になり少しだけ締まりがない篭に見えてしまいます。型枠がない場合には手加減で開き具合を加減しながら編み込むことになりますがはじめての方には高度な技術となります。型枠利用の場合には型枠に添って力強く編み込んでいきますので型枠の上辺を少し小さくすることで普通に編んでも綺麗に見える篭ができやすくなります。材質は木製なので編み込む途中でひごを揃えたり整理するためにピンを打つことが多々ありますがひごをピンで固定するにも便利です。型枠に見える黒線は編み込む途中高さを揃えて確認するためのものです。ゴムは型枠を固定するものです。編み込みながら順次上にずらしていきます。上部の緑色のものも型枠を固定したり編み上がりの高さを設定するための目印となります。また型枠には持ち手位置の目印をつけておくと便利です。お届する型枠にはこれらの黒線や目印はありませんのでご自分で利用しやすいように工夫してください。型枠は編みあがったのちに真ん中の部分を引き抜いて全体を外します。マニュアルにはこの型枠の利用方法も載っています
型枠「P」プリティサイズ寸法
幅205mm奥行105mm
高さ245mm
材質 集成材
付属品
底当て板、ゴムバンド
販売価格  10800円(税込み)送料無料
篭編みキット用型枠 「P」プリティサイズ



品名 オリジナル作業版
作業版は篭編みの中で始まりの底部分を編むときに利用します。その他ひごを削るときの作業台や机やテーブルクロス等へ傷をつけないための保護用などです。作業版には2cm状のマス目の寸法を付けてあります。これは底を編むときに縦ひごをきれいに整列させるためのメモリです。作業板には「ひごストッパー」なるものが付いていて縦ひごを固定し底編みが綺麗にできるような工夫がされています。マニュアルにはこの作業版の利用方法も記載されています
作業板寸法
360mm×450mm
厚み 12mm
材質 針葉樹合板
付属品
ひごストッパー
販売価格  3000円(税込み)
オリジナル作業板 販売価格:3,000円(税込み)



品名 網代編みマニュアル ダイジェスト版
山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版となります。作業版、型枠の利用方法なども記載されており編み始めから取っ手の取り付けまでを解説しています。文章やイラストだけではわかりずらいと思いますがご参考にしてください
購入についてのご注意
「山ぶどう篭網代編みのダイジェスト版」は篭編みキットをお申込みの方だけへの限定販売となります。マニュアルだけの販売は行っていません
販売価格  3000円(税込み)
篭編みキット用 網代編みマニュアルダイジェスト版 販売価格:3,000円(税込み)



品名 山ぶどう篭編み用道具
かご編み用道具です。ある技術を会得するには幾年もの経験が必要になり永年経験により匠人はその技術をもっています、匠人は特別な道具を使わずとも素晴らしい出来栄えに達します。しかし経験浅い初心者には同様の出来栄えを望むことはかないません。しかしマニュアルや道具を利用することで匠人に近づく技を身に付けることは可能です。道具を使いこなすことは「匠の技」に近づける早道でしょう、ここでは一般には手に入れにくい道具を販売しています。ご利用ください。道具は意外と便利です。
道具購入についてはこちらの「かご編み道具」からお買い求め下さい

山ぶどう篭編み材料に関連するページ

かご編みキット かご編み道具
代表的な網代編み篭が編めるひごのキット材料です。 かご編みに便利な道具で市販では購入しにくいものを準備しました
かご編み型枠 はば太郎
篭編みには欠かせない型枠、いろんなサイズを準備しています ひご製作道具、単純な構造ですが優れものです
かご編み講習 ひごつくり体験
各地でかご編み講習会を開催しています。初心者でも編める2日間コースです ひごつくりが初めての方などに、ごつくり体験はいかがでしょうか

お買い物ガイド

ご注文方法 ご希望の商品が決まりましたら、買い物かご、FAXまたはメールにてご注文の申し込みをお願いします
FAXでお申し込みの場合は FAXをご利用ください。
メールでご注文の場合はこちら
megumi@kagobakku.jpからお申し込みください
価格 送料 商品の表示価格は内税で消費税が含まれています

請求金額は商品代金+送料となります
お支払い方法を「代金引換」をお選びの場合には代金引換手数料が有料となり請求金額は商品代金+送料+代金引換手数料となります

送料のサービス
1.商品代金の総額が20000円以上の場合は送料をサービスといたします。
但しご注文金額が20000円以上の場合でも一度にお送りできずに、分割発送となる場合には通常の送料をご負担いただきますのでご了承お願いします。

お支払い 後払い・・

お支払いについては、商品がお手元に、届いてからの「後払い」となります。
お支払方法は、郵便振替、銀行振込、代金引換、コンビニ支払い、クレジットカードです。ご希望のお支払い方法をお選びください

1.郵便振替・・郵便局から代金を振替する方法です。
商品と同封する振替用紙にてお支払いください振り込み手数料は発生しません

2.銀行振り込み・・銀行から代金を振り込みで支払う方法です。
一緒にお送りする納品請求書に振込口座が記入してありますのでそちらへお振込みください
銀行振込みの場合は振り込み手数料は振込み者負担となります。

3.代金引換・・商品をお届け時に商品と引換えに代金をお支払いする方法です。
お届けする「クロネコヤマト」のドライバーさんに代金をお支払いください。代金引換手数料は有料となります

4.コンビニ支払い・・商品をお届け後ヤマトフィナンシャルよりコンビニ支払伝票が届きます。その伝票にてコンビニにてお支払い下さい

5.クレジットカード支払い・・お手もちのクレジットカードにてのお支払方法です

返品について ご注文いただいた内容と異なった品が届いたり、商品が不良品などの場合には商品の交換もしくは代金の減額、返却をいたします。

送料のご案内
「宅急便」の送料内訳 「宅急便」の送料は
100サイズまで
北海道           1250円
東北、関東、信越(新潟、長野)900円
北陸、中部、        1000円
関西、           1100円
中国、四国、        1200円
九州            1400円
沖縄            2400円

120サイズ
北海道            1650円
東北、関東、信越(新潟、長野)1250円
北陸、中部、         1550円
関西、            1650円
中国、四国、         1750円
九州             1850円
沖縄             2950円
となります


運送、送料補足説明
運送業者と配達時間指定 1.運送業者:クロネコヤマトの「宅急便」を利用させていただきます
2.配達時間の指定:クロネコヤマトの「宅急便」には配達時間の指定ができます
午前、14~16時、16~18時、18~20時、20~21時の時間帯があります
ご希望の場合にはご指定ください、午前の場合には時間指定はありません
荷物の確認と問合せ先 1.伝票番号;発送の際に伝票番号をご連絡します
その番号で発送後の荷物の所在の確認ができます
2.荷物の確認先:確認はこちらクロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムから
伝票番号を入力することで確認が出来ます
3.電話からは「宅急便」は、0120-01-9625
その他のご留意点 1.梱包、荷姿:梱包はダンボールを利用してのお届けとなります
2.第三者へのお届け:お届け先をご注文者以外の所へ届ける場合には
お届け先へは納品書、ご注文者には納品請求書を郵便にてお届けします
3.贈答品の取り扱い:贈答品用としての梱包、熨斗などの用意はありません.通常同様のダンボールにてお届けとなりますのでご了承お願いします
4.海外への発送:海外への発送はお受けしておりませんのでご了承願います
ご注文やお問い合わせ先
山葡萄かごバッグ
ちいくろ工房
〒989-6216 宮城県大崎市古川柏崎字大町193-2
TEL: 0229-26-3475 FAX: 0229-26-3475