ちいくろセンター宿泊のご案内
自然に触れあいながら学び、遊び、集うそんな場所が「ちいくろセンター」です。講習や教室のあとは宿泊施設で心身を癒しゆったりとした山里暮らし不自由体験時間をお過ごしください。宿泊の部屋は洋室2室、和室1室の合計7名様の宿泊施設となっています。
・・・ちいくろセンター平面図・・・
ご利用対象者と最少宿泊人数
ちいくろ工房、ちいくろの講習や教室、イベント参加者の「女性」だけの「女性専用」宿泊となり、男性や一般の方の宿泊はできません。また宿泊される人数は2名以上とさせていただきます。1名様だけの宿泊はできません。
ご利用料金
宿泊料金は「無料」です
有料:シーツ交換費用1000円
食事は弁当で実費負担となります
ご利用の案内
| チエックイン |
| 1,前日の宿泊:講習や教室、イベントへの参加で前日から宿泊される場合には15:00~19:00にお願いします 2,当日の宿泊:講習や教室、イベントへの参加で当日から宿泊される場合には開催時間前に入室ができ荷物などを部屋におけるようにします。 |
| チエックアウト |
| 講習や教室、イベントの終了時間がチエックアウト時間となります |
| 部屋割り |
|
宿泊の部屋は洋室2室、和室1室の合計7名の宿泊人数となり人数が少ない場合には個室となりますがほとんどの場合には相部屋となりますのでご了承お願いします。 |
| 食事について |
|
外泊での楽しみはその地ならではの料理です。普段の日常生活から離れての食事も外泊の楽しみです。・・が・・ちいくろセンターでは食事の準備等はありませんのでご留意お願いします。 昼食や夕食:弁当となります(当日希望の弁当の予約を受けてスタッフが準備します)・・弁当代は実費負担です 自炊等のおすすめ:キッチンに加熱器具、調理道具や食器などを揃えてあります。冷蔵庫などもご自由にご利用ができます。弁当の予約のときにスタッフに遠慮なく総菜、材料、レトルト食品などの購入をお申し付けこんな時にこそ自炊に挑戦してみてはいかがですか |
| 食事の時間 |
|
朝食:夏季 5~9月 7:00~ 8:30 |
| 入浴や入浴時間 |
|
浴室、洗面脱衣所は2ケ゚所あります |
| トイレや洗い場 |
|
各部屋に近いトイレをご利用ください |
| センター内の設備 |
|
1、冷暖房 |
| その他 |
| 1、センター内は全面禁煙です、ご協力下さい 2,貴重品はご自分で管理して下さい 3、緊急時の連絡は管理人室までお願いします |
| 宿泊のお申し込み方法 |
| 各回の講習申込書に記入の上FAXにてお申込み下さい メールの場合はcheechro@sansaikinoko.comまで 電話の場合は ☎0229-26-3475へ |
周辺観光情報
鳴子温泉:車で40分ぐらい、こけしで有名です
やくらい高原:車で40分ぐらい、温泉や土産
有備館:車で30分ぐらい・日本最古の学問所と庭園
ちいくろセンターへのアクセス
| 住所:宮城県加美郡加美町下多田川字中山58-1 |
| 電話番号:0229-26-3475 |
| 交通アクセス 列車の場合 東北新幹線古川駅下車 陸羽東線古川駅乗車西古川駅下車 タクシーしかありませんので事前に連絡下さい |
| マイカーの場合 グーグルマップ参照下さい |
ちいくろセンター案内
| ちいくろセンターはこんなところ |
| ちいくろセンター施設のご案内 |
| ちいくろセンターでの講習や教室のご案内 |
| ちいくろセンターでのイベントご案内 |
| ちいくろセンター宿泊のご案内 |


