山ぶどう蔓採取体験とかご編み講習
山ぶどうの篭編み材料である蔓採取の体験とその採取した蔓材でのかご編み講習となります。篭編みは楽しい作業ですが篭編みに至るまでの蔓採取とひごつくりが加わります。山ぶどうの蔓採取は梅雨時期の蒸し暑い時期で行います。小さな虫や蚊に悩まされ雑草や木々の中の過酷な環境下での蔓採取体験となりますのでご承知おきください。採取した蔓材はちいくろ工房でお預かりし翌年の1,2月にその蔓材を利用しての篭編みとなります。1,2月は当地では雪も多く寒さも一段と厳しく「みちのくの冬」を体感しながらの篭編み体験となります。「みちのく」では冬の季節は雪が多く田畑や山の作業が出来なく働き手は都会へ出稼ぎに出かけました。残った家族は働き手が帰る春まで細々と手仕事で生活を支えてきました。昔の人たちは身近にある藁などの自然素材を上手に利用してきました。1.2月の篭編み講習は昔の人々の暮らしや文化、生活の知恵に思いをめぐらすいい機会です。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
先に行いました「蔓採取体験とかご編み」の内容を「山ぶどう篭バッグのできるまで」としてアップしていますのでご覧ください、
期日と日程
その1 4月10日定員に達しましたのでお申込み終了です。キャンセル待ちでよろしければお申し込みください |
蔓採取期日;6月24日(土) |
篭編み期日; 2024年1月19,20,21日 |
その2 5月1日定員に達しましたのでお申込み終了です。キャンセル待ちでよろしければお申し込みください |
蔓採取期日;6月25日(日) |
篭編み期日; 2024年2月10,11,12日 |
詳細な日程は後日郵送でお送りする「篭編み講習日程表」をご覧ください |
コロナ感染状況によっては延期や中止などがあります |
ちいくろセンター宿泊ご利用の場合
会場がちいくろセンターの場合には前日からちいくろセンターへ宿泊することができます。どうぞご利用ください。 |
宿泊費用;無料です 但し食事代は実費負担となります |
宿泊の予約:希望する方はご予約をお願いします 女性専用となりますので男性は宿泊ができません |
前日から宿泊希望される場合 チエックイン:14:00~19:00にお願いします 東北新幹線古川駅まで迎えに行きます。到着時間をお知らせ下さい |
宿泊は相部屋となりますのでご了承お願いします |
宿泊に関する内容はこちらの「ちいくろセンター」をご参照お願いします。 |
公共交通機関やホテル宿泊利用の場合
6月24日(土)25日(日)は東北新幹線古川駅まで送迎を行います。 |
6月24日(土)または25日(日) 古川駅西口集合:9:00 |
東北新幹線 はやぶさ101号 東京発7:16分 大宮 7:40分 古川着9:03 この列車をご利用ください |
採取等の時間:10:00~16:00 終了:16;00 送迎のセンター発:16;15 |
東北新幹線 はやぶさ110号 古川発17:08分 大宮 18:31分 東京着18:56分 この列車をご利用ください |
その他マイカーでのご利用の場合 直接ちいくろセンターへ集合時間までお越しください 集合時間;9;30分 |
会場のご案内
ちいくろセンター |
宮城県加美郡加美町下多田川字中山58-1 |
電話番号:0229-26-3475 |
アクセス:こちらのグーグルマップをご覧ください 国道457号線を中新田から岩出山方面に向かいます、右手に広原小学校がありつぎの信号の左側に「国立音楽院」の看板が見えます、その信号を左折してまもなく大きな建物「JA加美よつば種子センター」が見えます、ちいくろセンターはその隣で建物の陰で見えにくくなっています。 |
1,2月の製作品のご案内
採取した蔓材でのかご編みとなります。一日目はひごつくり、2~3日目が篭編みとなります。採取した蔓材だけではひごが不足しそうなので不足分は当店で事前に準備したものをご利用いただきます。 |
サイズ:PWサイズ 幅:240 奥行(まち):105 高さ:190 |
講習費用
蔓採取;12000円 篭編み:38000円(税込み)材料費、講習費込み |
会場までの交通費、ちいくろセンター以外の宿泊の場合の宿泊費、講習時の昼食は各自の負担となります |
お支払い方法:当日会場受付にてお受けさせていただきます |
お申し込み
「篭編み講習参加予約申しみ書」にご記入の上FAXにてお申込み下さい
メールの場合はcheechro@sansaikinoko.comまで 電話の場合は |
お申込金や予約金:ありません |
キャンセル料:キャンセル料等は設けておりません |
募集定員:10名 先着順受付で定員になり次第申込みの締め切りとなります、その後キャンセル待ちで数人受付けさせていただきます |
お申し込み後お申し込み確認のご連絡を差し上げます。その後開催30日ぐらい前に講習内容についての案内状を郵送でお送りします。準備等は案内状をご覧いただきご準備をお願いします |
コロナウイルス対応へのご協力お願い
検温:当日入場時に検温させていただき、37.5℃以上の発熱がある場合には講習をお控えいただきますようお願いします |
マスクやフェースシールドの着用:講習中は食事を除きマスクやフェースシールドの常時着用をお願いします。 |
手洗いと消毒:消毒液を数か所設置しますのでこまめに手洗いや消毒をお願いします |
換気について:入口ドアの常時開放、一部の窓の開放などをおこないます、外気がはいり暑さや寒さを感じると思いますがご協力をお願いします |
食事について:会場によっては飲食物の持ち込みや会場内での食事を禁じているところがあります。その会場の指示に従って下さい、会場内での食事はお互いの席間隔を離したり、会話は控えめにお願いします |
講習時の席間隔:会場の広さいっぱいに席の配置をしています。親しい人との会話などでもなるべく席を近づけないで一定の間隔を保っていただくようご配慮お願いします。 |
その他
採取時服装:詳細は案内状にてご案内 長靴、ヤッケのようなもの、雨具、作業ができる服装、虫よけ対策の準備もしてください |