第62回山ぶどうかご編み講習宮城

自然素材での篭編み文化の継承、普及目的で「山ぶどう篭編み講習」を年数回行っています。 自然素材の「山ぶどう樹皮」は入手しずらくなかなか思うように編むことが出来ないのが現状です。 「山ぶどうかご編み」も採取からひご作りまでが大変ですが編み込んだ篭作品は自然素材独特の風合いを 感じることが出来ます。「山ぶどう篭」の市販もされていますが「自分で編み込んだ」作品には市販品では得ることのできない 愛情が湧いてきます。編み方は「ちいくろ工房」がすすめている誰もが手軽に編めるように工夫された「篭編みマニュアル」や「独自に開発した道具」の利用など初心者でも2日間で編み込むことができる講習内容です。講師もちいくろ工房が独自に設定した「篭編みマイスター」登録者で参加いただいた受講者にわかりやすく説明させていただきます。 この講習により基本を習得すればあとは「自分流篭編み」が出来るようになりいろいろな制作品を生み出すことが できるでしょう。これまで多くの方に参加いただき幾度となく参加いただいている方もおられます。ご安心して参加いただける「講習会」で皆様のご参加をお待ち申し上げます。

期日と日程

期日;4月5日(土)6日(日)
一日目4月5日(土)、集合:9:30
講習時間:9:30~18:00
二日目4月6日(日)集合:9:00
講習時間:9:00~16:00
講習終了:16:00
後日郵送でお送りする「篭編み講習日程表」をご覧ください
コロナ感染状況によっては延期や中止などがあります

会場のご案内

ちいくろセンター
〒981-4202
宮城県加美郡加美町下多田川字中山58-1
電話番号:0229-25-4566
交通アクセス
列車の場合
東北新幹線古川駅下車
陸羽東線古川駅乗り換え西古川駅下車
遠方から新幹線等JRをご利用の方へは
西古川駅までの送迎を行います
乗車時間等は案内状にてご案内申し上げます
マイカーの場合 直接ちいくろセンターへお越しください
ちいくろセンター宿泊の場合
事前予約で宿泊しながらのかご編み講習が受けられます。宿泊定員は7名で2~3名の相部屋となります。各回講習の先着順の受付となり定員になり次第予約終了となります。施設は質素で宿泊費用はシーツクリーニング代1000円となります、食事は朝食は無料(質素な朝食なので無料)、昼、夜は弁当となり実費負担です。女性専用で男性の宿泊はできません。また一般の方も宿泊はできません。ちいくろ工房イベント参加者だけの宿泊となります。「不便」「不自由」で「おもいやり」がコンセプトの山里暮らしが体験できるそんなところです。ご利用いただき楽しいかご編みをお楽しみください。

製作品のご案内

デザイン:S(網代編み)
サイズ:Mサイズ’
型枠の大きさ 幅;315 奥行〈マチ〉:105 高さ:200
主要ひご幅:縦ひごや、横編みひご 8mm
製作品のご案内
山ぶどう篭の表情はデザインによって大きく変化します。清楚で落ち着いた感じのするシンプルデザイン、躍動的で明るく健康的なデザイン篭、装飾的で華やかなイメージのするデザイン等・・それぞれ一つ一つが持つ人の個性を表現します。本デザインは日本古来からの和文化の模様に多く利用されている伝統的編み模様です。日本人の「礼節」「慎み深い心」に融合するデザインで持つ人の心を和ませ穏やかにしてくれるそんなかごバッグデザインです。「網代編み」は最も基本的な編み方で初めての方から上級者の方まで一番人気の編みデザインです。
サンプル画像(画像にあります内布は講習では付属しません)

講習費用

55000円(税込み)材料費、講習費込み
会場までの交通費、宿泊の場合の宿泊費、講習時の昼食は各自の負担となります
お支払い方法:当日会場受付にてお受けさせていただきます。当日は現金でのお支払いとさせていただきます。クレジットカードなどのカードのご利用はできませんのでご了承お願いします

お申し込み

篭編み講習参加予約申し込み書」にご記入の上FAXにてお申込み下さい
メール:cheechro@sansaikinoko.com
電話の場合は
電話: 0229-26-3475
FAX番号:0229-26-3475
お申込金や予約金:ありません
キャンセル料:キャンセル料等は設けておりません
募集定員:12名
先着順受付で定員になり次第申込みの締め切りとなります、
その後キャンセル待ちで数人受付けさせていただきます
お申し込み後お申し込み確認のご連絡を差し上げます。
その後開催30日ぐらい前に講習内容についての案内状を郵送でお送りします。
準備等は案内状をご覧いただきご準備をお願いします

持参する道具や服装

案内状をご覧ください:開催30日ぐらいに案内状を郵送しますのでご覧いただきご準備を願いします
服装:作業ができる服装としてください(エプロン、タオル、手袋など)
道具:ハサミ、目打ち、曲尺(まがりじゃく)定規、霧吹き、ダブルクリップ(25個ぐらい)のご準備をお願いします、また他の参加者がいますので自分の道具類には目印(名前)をつけて紛失の防止に努めて下さるようお願いします
準備した道具類の利用:どのようなものかわからない、準備が出来ないなどの場合には当日はちいくろ工房が準備した道具類などを参加者が譲り合いながらご利用ください。

講習時間などの対応

講習への心構え:2日間での講習日程は工夫された講習ですが余裕のある日程ではありません。時間内に終了する心構えでお越し願います
講習時間や行程:一日目は作業終了時間を遅くして2日目には余裕が持ている作業工程時間としていますので一日目はやや遅くなりますがご協力をお願いします
作業工程でのお手伝い:編み込む内容によっては思うようにできなかったり、編む技術が難しかったりします。そんなときには遠慮なく講師にお尋ねください。また講師が編み込みのお手伝いをさせて頂きます。
休憩時間、質問時間:編み込み作業が始まりましたら休憩時間や質問時間などは設けておりませんので他の方に迷惑をかけないようご自由に移動ください。昼食時間は進行役の講師の指示に従って下さい
途中退場など:帰る列車の時間、時間内に早く完成した場合など担当の講師にお声がけいただき他の方に迷惑をかけないようご自由に退出していただいて結構です。
どうしても時間内に完成できない場合:通常は皆さん完成させてのお帰りとなりますがどうしてもできなかった場合には「ちいくろ工房」が持ち帰らせていただきその後完成させてお手元に届けさせていただきます

コロナウイルス対応へのご協力お願い

まだ十分に安全になったわけではありません。各自にご留意いただき対応をお願いします
マスクの着用:講習中は食事を除きマスクの常時着用をお願いします。
手洗いと消毒:消毒液を設置しますので手洗いや消毒をお願いします
換気について:入口ドアの常時開放、一部の窓の開放などをおこないます、外気がはいり暑さや寒さを感じると思いますがご協力をお願いします
食事について:会場によっては飲食物の持ち込みや会場内での食事を禁じているところがあります。その会場の指示に従って下さい、会場内での食事はお互いの席間隔を離したり、会話は控えめにお願いします

以上皆様のご参加をお待ち申し上げます