第50回山ぶどうかご編み講習 IN東京
自然素材での篭編み文化の継承、普及目的で「山ぶどう篭編み講習」を年数回行っています。 自然素材の「樹皮」は入手しずらくなかなか思うように編むことが出来ないのが現状です。 「山ぶどうかご編み」も採取からひご作りまでが大変ですが編み込んだ篭作品は自然素材独特の風合いを 感じることが出来ます。市販もされていますが「自分で編み込んだ」作品には市販品では得ることのできない 愛情が湧いてきます。編み方はちいくろ工房がすすめている誰でもが手軽に編めるように工夫された「篭編みマニュアル」 によるものです。講師も「篭編みマイスター」登録者で受講者にわかりやすく説明がさせていただきます。 この講習により基本を習得すればあとは「自分流篭編み」が出来るようになりいろいろな制作品を生み出すことが できるでしょう。今回も(株)山ぶどうかご編み講習会として会場を(株)マリモさんにて東京にて行います。当日は篭バッグの販売や材料や道具などの特別販売なども開催しますので皆様のご参加をお待ち申し上げます。
画像は昨年行った講習会風景です。
期日と日程
当日追加講習として「スマホケース」編み講習も行います
1、かご編み講習
期日;5月11日(土)12日(日) |
一日目5月11日(土)、集合:9:00 |
講習時間:9:30~18:00 |
二日目5月12日(日)集合:9:00 |
講習時間:9:00~16:00 |
講習終了:16:00 |
詳細な日程は後日郵送でお送りする「篭編み講習日程表」をご覧ください |
コロナ感染状況によっては延期や中止になることがあります |
2、スマホケース編み講習、型枠、キット込み
期日;5月11日(土)12日(日)両日のうち講習は一日だけです どちらかの希望日をお選びお申し込みください |
一日目5月11日(土)、集合:9:00 |
講習時間:9:30~18:00 |
二日目5月12日(日)集合:9:00 |
講習時間:9:30~18:00 |
お申し込み参加人員は各日11日、12日とも3名様までです |
当日はスマホケースを一日で編み込んでいただき、帰宅後編みこんだスマホケースをサンプルとしてご自分でもう1個編み込むことができる型枠、ひごキット1セット分を含んだものとなります |
コロナ感染状況によっては延期や中止になることがあります |
会場のご案内
(株)マリモ |
東京都葛飾区西新小岩3-37-3 |
電話番号:03-3691-9843 |
アクセス;所在地:東京都葛飾区西新小岩3-37-3 車でお越しの場合・・首都高速中央環状線 四つ木ICまたは平井大橋ICから5分 首都高速7号小松線川線 小松川ICから10分 会社前に1台分の駐車スペースあり 歩いて数分のところにコインパーキングあります電車でお越しの場合・・JR総武線 新小岩駅から徒歩18分~20分 バスでお越しの場合・・新小岩駅東北広場より京成タウンバス「新小52」乗車で 上平井町下車 徒歩4~5分 |
製作品のご案内
1、かご編み講習
2、スマホケース編み講習、型枠、キット込み
講習費用
1、かご編み講習
55000円(税込み)材料費、講習費込み |
会場までの交通費、宿泊の場合の宿泊費、講習時の昼食は各自の負担となります |
お支払い方法:当日会場受付にてお受けさせていただきます |
2、スマホケース編み講習、型枠、キット込み
16500円(税込み)材料2セット分 スマホケース用型枠、講習費込み 材料は2セット分となり当日1セット使用しその後ご自分で編み込むことのできるもう1セットと型枠が入った講習費用となります |
会場までの交通費、宿泊の場合の宿泊費、講習時の昼食は各自の負担となります |
お支払い方法:当日会場受付にてお受けさせていただきます |
お申し込み・・・・満席になり予約受付終了しました。
引き続きキャンセル待ちでのお申し込みをお受けいたします
「篭編み講習参加予約申しみその一」にご記入の上FAXにてお申込み下さい メール marimo@zar.att.ne.jp電話の場合は 電話: 03-3691-9843 FAX番号:03-5698-5621 |
お申込金や予約金:ありません |
キャンセル料:キャンセル料等は設けておりません |
募集定員:12名 スマホケース編みは各日3名 先着順受付で定員になり次第申込みの締め切りとなります、その後キャンセル待ちで数人受付けさせていただきます |
お申し込み後お申し込み確認のご連絡を差し上げます。その後開催30日ぐらい前に講習内容についての案内状を郵送でお送りします。準備等は案内状をご覧いただきご準備をお願いします |
コロナウイルス対応へのご協力お願い
検温:当日入場時に検温させていただき、37.5℃以上の発熱がある場合には講習をお控えいただきますようお願いします |
マスクやフェースシールドの着用:講習中は食事を除きマスクやフェースシールドの常時着用をお願いします。 |
手洗いと消毒:消毒液を数か所設置しますのでこまめに手洗いや消毒をお願いします |
換気について:入口ドアの常時開放、一部の窓の開放などをおこないます、外気がはいり暑さや寒さを感じると思いますがご協力をお願いします |
食事について:会場によっては飲食物の持ち込みや会場内での食事を禁じているところがあります。その会場の指示に従って下さい、会場内での食事はお互いの席間隔を離したり、会話は控えめにお願いします |
講習時の席間隔:会場の広さいっぱいに席の配置をしています。親しい人との会話などでもなるべく席を近づけないで一定の間隔を保っていただくようご配慮お願いします。 |
その他
服装:作業ができる服装としてください(エプロン、タオル、手袋など) |
道具:ハサミ、目打ち、曲尺(まがりじゃく)定規、霧吹き、ダブルクリップ(25個ぐらい)のご準備をお願いします、 |
講師:当店が設けている「かご編みマイスター制度」資格認定者が務めさせていただきます |