出前かご編み講習「篭編みおまかせ隊」

「山ぶどうの篭編み文化」普及、継承のため、あなたのところへ伺いかご編みを行う「出前かご編み講習」です。かご編みは私たち「篭編みおまかせ隊」におまかせください、「篭編みおまかせ隊」はどんなところへも駆けつける元気印のかご編み隊です、山ぶどうの良さを一人でも多くの方に受講いただき自然素材の良さを実感し「自然素材かご編み」のファンになっていただきたい「出前かご編み講習」です。

山ぶどう篭は自然文化交流大使

山ぶどうなどの蔓材は山村の人たちの生活に愛され利用されてきました。それらの素材は地球環境にやさしい自然に戻る無害素材です。これらでの「篭」は他の素材篭とは利用する物質、その背景などから「篭」の意義が違いますしこれらの「篭」は自然素材が持つ魅力が持ち手に響きます。自然素材の「篭編み」をおこなうことは「篭編み文化の普及継承」だけではなく山村の活性化を進め自然に触れ合うことで動植物などを思いやる豊かな心を育て自然との共生を高めることにもなるでしょう。自然と触れ合いながら先人の知恵に思いめぐらし編み込んだ「篭」には自然の息吹が感じられ自然との「文化交流大使」のようです。

ちいくろ工房紹介

1,蔓の採取からかご編みまで
ちいくろ工房は自分たちで蔓の採取からかご編みまでを行う「山ぶどうかご編み等」の専門店です

2,独自のマニュアル
誰もが気軽にかご編みに親しめるように成文化したマニュアルをつくり常に新しい技などに修正、変更を加え誰もが短期間で「かご編み技術」を学べるようにしました

3,道具の開発や利用
編み技術に加えて道具の開発製作にも取り組んでいます。道具を利用することでよりきれいに短時間でかご編みができるように工夫をしています。

4,山ぶどう蔓材安定供給のための栽培
かご編み文化を継続するには材料の供給が必要です。将来にわたり安定して素材を確保するために山林での蔓栽培も行い蔓材は間もなく採取ができるようになっています。今後も継続して行います

5,かご編み文化拠点をつくります
自然素材でのかご編み文化の普及継承の拠点「ちいくろセンター」をつくります。各種蔓材の見本、ひごつくりからかご編みまでのできる施設、遠方からの来店者には「篭編み」をしながら「山里暮らし体験」の宿泊できる施設をつくります

かご編みおまかせ隊


あなたのご自宅などに伺って「篭編み講習」をする「出前かご編み講習」です
友人や兄弟、クラブの仲間など2人以上の編み仲間がいれば「篭編みおまかせ隊」が馳せ参じます、
会場はあなたのご自宅や友人宅、公民館など身近なところで行える手軽な講習です。講習期間は2日間を予定しています、

コースと受講料

「おまかせ隊」で習うのは「網代編み」という編み方です。網代編みは古来から日本の文化に見られる伝統的な編み方です。「おまかせ隊」のコースは製作する篭の大きさによって分かれます。ご希望の篭の大きさをお選びください

受講料などの費用について
受講料には講習費用、材料代、消費税を含みます。
かご編みコースご案内
1.プリティサイズ

可愛らしい小さめの篭バッグです。初心者など初めての方にはおすすめの篭バッグです

使用型枠P型
幅 W :210mm
奥行〈マチ〉D:110mm
高さH:210mm’(編み上げ高さ170mm)
出来上がる篭の大きさは型枠サイズよりやや大きめに仕上がります

受講料  38000円(税込み)

2.ミドルサイズ

お洒落と実用性を備えた最も標準的な篭バッグです。一つは編んで持ってみたいそんな大きさの篭サイズです

使用型枠 M型
幅 W:320mm
奥行〈マチ〉D:105mm
高さH:300mm’(編み上げ高さ200mm)
出来上がる篭の大きさは型枠サイズよりやや大きめに仕上がります

受講料  48000円(税込み)

3.ラージサイズ

大きいサイズの篭バッグ、買い物にも旅行にもどこへも持ち歩ける使い勝手を問わない篭です。

使用型枠 L 型
幅 W:330mm
奥行〈マチ〉D:120mm
高さH:300mm’(編み上げ高さ200mm)
出来上がる篭の大きさは型枠サイズよりやや大きめに仕上がります

受講料  52000円(税込み)

4.プリティワイドサイズ

「網代編み」を基本とし装飾ひごを入れた「オリジナル編み」作り手の個性がでる自分だけの「マイバッグ」となります。

使用型枠 PW型
幅 W:240mm
奥行〈マチ〉D:105mm
高さH:240mm’(編み上げ高さ180mm)
出来上がる篭の大きさは型枠サイズよりやや大きめに仕上がります

受講料  42000円(税込み)

おまかせ隊日程のご案内

日程について
基本日程は2日間です。その日程で編み終えることが出来なくて時間や日程が増えることもありますが、編み上がり完成まで丁寧に教えさせたいただきます。。

お申込み方法

お申込先
お申込みは直接電話、FAX、メールなどでお申込みください、お申込み時に受講コースの選定、受講日時などをご相談ください。お気軽にお問い合わせください。
お申し込み時に内容などをご相談させていただきます

電話とFAX  0229-26-3475
メールアドレス;cheechro@sirius.ocn.ne.jp